2024年の目標、AIビジネスの速さに逆行する現実を嘆く

これを書いている今は、2024年の4月30日夜の10時。日本は暑い。今年の3分の1は終わっていて、テックカンパニー各社が毎月のように発表するAIビジネスに逆行するように、なかなか適当に今年初めの3分の1を生きてしまったように嘆いている。でも遅すぎるより今月はまだギリギリ終わってないので今月から始めてみる。

2024年にやること。

- 大学を卒業する。
- 技術系のブログを月1本書く。今月は許してください。後数時間しかないので。強いていうならreactのプロジェクトを最新のNextJSに移行するときはしっかり公式ドキュメントを読んでください。他の人のリポジトリを参考にするならば、そんなに頼りすぎないでください。app routerを使ってください。page routerでは動作しませんよ、ぐらい。
- いろんな人と対話する。自分のプロダクトの壁打ちも兼ねて、いろんな角度で物事を見ることができるように。
- 日報、週報のフレームワークを意識する。仕事を丁寧に。
- 旅行をできるだけたくさんする。
- 痩せる。と言うか脂肪を筋肉に変える。ノルマは-10kg。
- CEOとしての考え方、全体を見る力を養う。
- Duolingoは惰性で毎日やる。

先週、DBの神、某ストファイの人の大学関連のポストが旧Twitterに流れていて、唐突にこの人に会ってみたいと思い、すぐさまDMした。返信は早く、軽く自己紹介をして会えることになった。いろんな話をした。今の現状、これからのこと、自分の癖。話のついでに焼肉を奢ってもらった。自分の話をすることで自分に対する解像度がより明確になってくる。とりあえず燃え尽き症候群にならないように、大きな目標を幾つか設定して、スモールゴールも設定した。水飲み場は教えてもらった。水を飲むのは自分だ。

彼のブログの一番最初を読んでみたいと思って、旧ブログに飛んでみた。
'''

技術者はドキュメントを残すべきって言葉に感銘を受けてから早数年。
何度も技術系のブログを立ち上げようと考えながらもやってなかったので本日からスタート!私はエンジニアとして今年は何かとアウトプットを増やそうと考えて活動をしてきました。

 

'''
ここから彼の言う「自分しかできない仕事」を目標に、今はインプットとアウトプットを積み重ねていく。

自分も次の人たちに水飲み場を教えてあげるくらいの存在になりたい。焼肉を奢りたい。店員さんに何年目なのか質問したい。

半年後また会う日まで。どんな自分になれているか、ここ数年は適当に生きすぎていた気がする。もう一度司馬遼太郎で身を引き締める。本当にいい話をありがとうございました。

読み直してよく思うのが、文章に体言止めが多かったり、後から付け足したりするのは英語圏での生活が長いからなのか、ただ単に自分の日本語がおかしいのか。

 

 

ちょっと時間余ったので技術の話。EheriumのVitalikの昨日のブログ、複雑な暗号学的証明を効率的に行うための新しいアプローチ「Binius」について

Binius: highly efficient proofs over binary fields

を自分なりにまとめたい部分だけまとめてみる。難しそうな部分は省いてます。

- STARKsの進化と効率性:
  - 過去2年間でSTARKsは複雑な計算証明を効率的に検証する重要な技術になった。
  - 小さいフィールドサイズが効率性を向上させる一因。
  - Plonky2は小さいフィールドサイズを用いることで、計算速度が大幅に向上。

- Biniusの目指す効率化:
  - バイナリフィールド(0と1のみ)を直接操作し、さらに効率化を図る。
  - 小さなフィールドとバイナリフィールドが効率的で強力な理由。

- メルケルツリーとの関連性:
  - Biniusのデータ処理コンセプトはメルケルツリーと類似している。
  - データの整合性と効率的な検証を実現し、ブロックチェーン技術に対応。

- バイナリフィールド上での証明の効率化:
  - XOR操作が加算に相当し、キャリーオーバー不要で高速処理可能。
  - バイナリフィールドを用いることで、プルーフシステムの計算コストと時間を削減。

- 特定の評価点での安全なチェック問題:
  - Biniusでは事前に知られた評価点でのチェックがセキュリティリスクを伴う。
  - Sum-checkプロトコルを使用して既知の評価チェックを未知の評価チェックに変換。

- Sum-checkプロトコルの基本:
  - 多次元の多項式を使い、多項式の評価が特定の和を満たすかを検証。
  - ランダム化と分割統治法を用いて計算の正確さを保証し、結果を集約。

まとめ
セキュリティのために維持していた大きなフィールドサイズを小さくできました。証明システム in Binius with バイナリフィールド >> 従来のSNARKsやSTARKs

 

 

 

はてなのAIが記事の内容からタイトルを考えてくれるらしい。完全に焼肉に引っ張ってられてるねぇ。焼肉ってワード、SEO最強説なんじゃないか。

Title Suggestion by Hatena AI

Stay hungry, stay foolish.